リンクのページ

微小貝ホームページ 
  貝に関する中心的存在のホームページです、貝検索、写真、掲示板等も充実しています。
 又、貝に関しての多くのホームページがリンクされています。     
運河のいきもの
  紫煙氏のホームページ、大井埠頭埋立地 南端から中央海浜公園までの運河内に住む
貝の他、ヤドカリ、カニ、魚、鳥等を紹介し、毎週の観察記録を掲載されております。
定点観測の素晴らしい報告です。

品川区環境情報活動センター 
  東京都品川区の環境に関する、身近な環境情報の発信、環境活動を進めるための
  センターとして活動の拠点として活躍しています。
なぎさの森 ボランティア
 同じ大井埠頭で、自然豊かな「なぎさの森」を大切に育てているグループの方々のボランティ
 ア活動の報告です。
Message from the sea
  川嶋 一成氏のホームページ、海のいきものの写真家としてヤドカリ、カニの紹介、写真家
  川嶋氏ならではの素晴らしい生き物の表情が紹介されています。
  著書として、いそべの生物、ヤドカリ、海辺の生き物の本の紹介もあります。 

 宝貝コレクション    
  真野氏のホームページ、 三浦半島に棲息する宝貝の他、日本産の宝貝の豊富な写真と
  大きさの変化等のデータが詳細に掲載されております。
  写真がきれいで、又、同じ種でも複数の個体を掲載されております。
 相模貝類研究談話会  
  私の所属する貝好きな人が集まった会です、神奈川県の方を中心に各地の方が入会され
  ています、貝に詳しい人から、初心者まで多様な構成となっていて、気さくな雰囲気で活動
  をしています。活動状況、入会手続き等も掲載されています。会員募集中です。
材木座海産貝類のホームページ
  私の所属する相模貝類研究談話会の会員のホームページです。相模湾の材木座海岸で
 毎週、定点観察をされて報告されています。材木座海岸ならではの、色々な貝の写真が掲 
 載されています。
  毎週の定点観察の模様がすばらしいサイトです。
 海の移入生物図鑑
  木村 妙子さんのホームページ 現在、日本国内の海で見つかっている移入種を紹介されて 
  います。貝の他、色々な生物が紹介されており、日本国内では最も信頼出来るサイトです。
  京浜運河の貝では学術的な面は紹介しておりませんので、このサイトは非常に参考に
  なります。
 HO Seashells Museum.url
  H.Oさんのホームページ 千葉の打上げ貝、漁港で採集した貝の紹介の他、チョコエッグ等
  の貝類グッズの紹介が有ります、今週の貝も見逃せない、
  掲示板も充実、ほんとはフィリッピンの貝も詳しいです。 
  T.IinoのPage
  阪神貝類談話会 飯野氏のホームページ  関西方面の貝と情報が充実しています、
  なんとなく、楽しい雰囲気になる感じがする、すばらしいサイトです。
  又、ウミウサギの類等写真もきれいで、良く紹介されています。
  関東方面の方には必見のサイトです。

  伊豆の海に生きる貝とウミウシの仲間、海藻等を生き生きとした写真
  で紹介しています。又、伊豆の海のすばらしさが伝わってきます。
  テーマは 「海と人の繋がり」。伊豆周辺の貝類と海藻を中心の磯の生物Web博物館です。 
  海辺の環境教育、伊豆の漁業、海藻押し葉作品等もすばらしいものが紹介されています。
 志賀島の微小貝
  海岸の貝の溜まった所を手の平に取ると小さい貝がたくさん見えます、その中には更に
  小さい貝の世界が有ります、目では殆ど見えない貝達です。
  世界最小の種類と言われる0.5mmのミジンワダチガイを初めそんな小さな貝の世界を、
  九州 福岡の博多湾 志賀島で採集されて、きれいな写真で紹介しています。
  MIYOSHIの貝殻の部屋 
  御前崎、東海地方を中心に、活動されています、又色々な種類の貝がきれいな写真  と
  ともに掲載されています。採集記も充実しています。
  私のふるさと、山梨県 
  海の無い県に住む方が、東京へ出ていらして、自分の故郷の自然を感じて、多くの自然
   サイトの方とリンクを持っておられます、山、鳥等のリンクが充実しています。

  シェル・コレクション
   貝の写真がとてもきれいです、又貝のオークションでの御案内もしています。           
  貝殻爺の展示館
  海の貝の貝友のHPです。海岸での貝を見つける名人で色々な珍しい貝を見つけていま  
  す。
  三浦半島、房総半島、沖縄と紹介されている範囲も広く、面白い貝がたくさん掲載されてい
  ます。 

        
 バナーです、必要ならば持ち帰りください


戻る
戻る



inserted by FC2 system